キャンプ雑記帳

キャンプのページへ戻る

これもキャンプ?

UP99/05/31

ラブラドール・レトリバー

UP98/12/28

シングルキャンプの予感?

UP98/07/25

ダッジ・オーブン(DO)

UP98/06/10

AUTO CAMP ???

UP98/03/31

キャンプ場の予約戦争

UP98/02/03

フレンドファミリー

UP97/12/23

黄色いバンダナ運動

UP97/11/23

オートキャンプ&RV情報誌 ガルヴィ

UP97/11/23

キャンピングカー

UP97/11/17

キャンプグッズ購入失敗談

UP97/11/10

キャンプのこだわり

UP97/11/10


これもキャンプ?

先日、久しぶりに悪友と飲んだ(~o~)
気兼ねのない会話が続き、フッと時計を見たら、すでに午前2時。
もう帰らなくては」とタクシーで帰途につく。
しかし、なっ何と! 家の鍵を忘れていた事に気が付いた。(*_*)

どうしようかと思案したが、バッグの中にトレーラーの鍵が入っているのを思い出す。
早速トレーラーのベッドの中に潜り込み・・・・・
熟睡したのは言うまでもない。

ん〜 これもキャンプと言うのだろうか?
ま〜 どちらかと言うと「庭キャン」ですかな?
でも、
「あなたっ! ずっとトレーラーで暮らしたら?」などと言われそうだから、もう二度としませんけど(~_~;)

でも気持ちよかった〜(^_-)


ラブラドール・レトリバー

ちょっと事情があって、我家にラブラドール・レトリバーがやってきた。名前が「カール」イエローで11ヶ月の♂である。

この「カール」君。基本的な躾(オスワリやフセ)は出来ているのだが、喜び勇んで飛びついたり、散歩の時もちょっとだけリードを引っ張ったりするのである。(-_-;)
普段は全く吠えないし、噛み付いたりもしないのだが、キャンプに連れて行くのにはちょっとだけ不安が残る。(~_~;)

そこで、訓練に出そうと考えた。
キャンプ場でよく見かける大きな犬は、ほとんどがおとなしくて、おりこうさんばかりだから、この「カール」君も立派なキャンプ犬にしようと決心したのだ。(^^ゞ

犬の訓練士に約4ヶ月間預けて、なお且つ時々飼い主が訪問して一緒に訓練するのだそうだが・・・その費用に驚いた。
我家のキャンピングトレーラーにエアコンを取付けられる位かかるのだそうだ。(;_;)
でも、我家で飼おうと決心したからには、頑張らねばならない。(ーー;)
ああ〜この出費でキャンプの回数が減るかもしれない!(;_;)

おそらくキャンプデビューは来年の夏頃になる予定だが、キャンプ場で見かけたらどうぞ可愛がって下さいネ。(^^ゞ 


戻る


シングルキャンプの予感?

む〜ん! 7月に入ってからまだ一度も「キャンプ」に行っていない。(~_~;)

第2土日(11,12)は、娘達のクラブ活動(吹奏楽の大会近し)。
19日(日曜)は、娘達の吹奏楽の地区大会本番。お父さんはお手伝い。
20日(海の日)は住んでいる地域(四ッ谷地区)のゴルフコンペ。
いやはやフラストレーションがたまってきていますな。(-_-)
当然お母さんは「子供達だけで留守番なんてさせれません!」とおっしゃるし、こりゃ〜真剣に「シングルキャンプ」の計画を立てないといけないようです。

でも、一人だけでのキャンプってのもつまらないような気がするんですよ。(-_-;)
話す相手もいない所で、ただ黙って酒飲んでてもしょうがないですよネ。
ああ〜それにしてもキャンプがしたい!
寂しくても、まあ、一回実行してみますか。(~_~;)
本当はご近所さんに気軽にキャンプに行ける人がいたら最高なんですがネ。

どなたか一緒にキャンプに行って下さいな!(~_~;)


戻る

ダッジ・オーブン(DO)

とうとう購入してしまったのだ! ダッジ・オーブンを!(~o~)

秋田の八幡平アスピアにキャンプに行ったら、丁度
「祝 五つ星、誕生5周年」の記念行事を開催していた。
地元の野菜などと一緒にキャンプグッズの売店などが所狭しと並んでいた。
そこにあったのです。DOが! それもロッジ社のやつが!
10インチと12インチ(ディープ)の二種類しかなかったのですが、いずれも記念価格でした。
思わず「この10インチのやつ、下さい!」とほとんど衝動買い。

その後、「日曜日の遊び方/ダッジ・オーブン/」という本を購入し、その奥の深さに驚愕しました。
早速、そこに書いてあるレシピ通りに幾つか作ってみました。
「うっ 美味い!」
本当に美味いのですヨ! (^^ゞ

キャンプにはいろんなスタイルがあると思うし、それはそれで良いのですが、岩崎さんちでは今までキャンプでの食事にはそんなにこだわりはありませんでした。
まあバーベキュウは飽きたからあまりやりませんでしたけど。
食事などに時間をあまりかけずに、現地での「遊び」に重点を置いていました。
でもネ!「こだわりを持って美味いものを作る」というのも中々のものです。そして、DOは男のロマンを感じさせます。

その「日曜日の遊び方」には、「大は小を兼ねる! 買うんだったら12インチがお勧め!」と書いてあります。
ムラムラと12インチのDOが欲しくなってきますが我慢ガマン!
購入した10インチが相当使い込まれて、黒光りしてきたら考えましょうかネ。まあ当分はこれを可愛がる事にしましょう (^^ゞ

これをご覧頂いたDOの愛用者の皆様! どうか秘伝のレシピを教えて下さいな! メールお待ちします。

戻る


AUTO CAMP ???

UP/98/3/31

オートキャンプは日本でできた新ジャンルのキャンプスタイル?

オートキャンプとは、クルマを移動手段としたキャンプの事であり、オートモービル(自動車)がベースのキャンプだから、オートキャンプと呼ぶようになったようである。

日本ではここ数年でよく聞かれる英語ではあるが、英語圏の諸外国では"AUTO CAMP"と聞いて、日本のようなスタイルを想像できる人は少ないらしい。

イギリス人に「私の趣味は"AUTO CAMP"だ。」と言ったら、「日本では自動でテントを張ってくれる装置があるのか?」と聞かれた、という話もあるくらいだから、行動としても言葉としても、オートキャンプは世界的レベルのもではないらしい。

そんな日本のオートキャンプだが、そのルーツは20年ほど前にあったようだ。その当時、クルマでのピクニックが流行っていて、その延長としてクルマでのキャンプが行われていたようだ。その後、アメリカのアウトドアブームが日本に飛び火し、空前の山岳ブームを経て現在のようなオートキャンプブームになったといわれている。

いずれにしてもオートキャンプという言葉とそのスタイルが定着するには、もう少し時間がかかりそうである。

戻る


キャンプ場の予約戦争

UP/98/2/3

1998年2月1日
「さあ今年のゴールデンウイークの予約を取らなければ!」と家族と相談し、一度は行ってみたいと思っていた福島県羽鳥湖レジーナの森を予約する事にする。
キャンプ場ガイドによるとGWの受付は2月1日からとの事。何やかやと用事を済ませ、PM4:30に電話をかける。
「プープープープー」。「おいおい話し中だぜ。やっぱり人気のあるキャンプ場は違うネ」などと言いながら、3分待ってまた電話。
何回かけても「プープープープー」。こうなればこちらも意地ですからね、リダイヤルの押し続けですよ。やっとつながったのが5時10分。
「もしもし、予約をお願いしたいのですが」
「有り難うございます。コテージですかオートキャンプですか?」
おっ対応はいいゾ。
「5月の3日から2泊でオートキャンプをお願いしたいのですが」
「あいにく3日はすべて塞がっております。4日なら1サイトだけあいておりますが。」
「えっ」 絶句・・・・・・。
雑誌に載っていた予約戦争って本当なんですヨ! 話には聞いていたけど自分が体験するとは思いませんでしたね。

そこで考えましたね。GWとか夏休みなんかは人気のあるキャンプ場に行ってはダメなんですよ。大体が相当な混雑で、難民キャンプと間違えられそうな状態ですからね。ひっそりとした誰も行かないような穴場を探すべきでしたね。
そうでなければ、予約開始の一番乗りを目指すか、どちらかしかありませんな!

まっ結局どうしたかって?
GWはまだまだ寒いですからね。逆に北の方の秋田の八幡平アスピアをGetしましたよ。「空いてますか?」って尋ねたら「まだまだ充分にに空いてますよ〜」ですって。ここも人気のあるキャンプ場なんですがね。

キャンプ関連の業界で働いている人には申し訳ないけど、早くこのアウトドアブームが終わってくれないかなあ!。

戻る


フレンドファミリー(通称FF)

UP97/12/23

ガルヴィでも有名な奥山ファミリーが日本全国のキャンプをするファミリーとお友達になりたいという、それはそれは規模の大きい野望があるのです。

そのFFに参加させて頂きました。かなり楽しかったですヨ。何でも関西でもその輪が広まっていて、大変盛り上がっているとか。

奥山ファミリーにEメールを送ればもうお友達状態。メールなどで「次の○○日に○○キャンプ場に行かない?」なんて連絡を取り合い集合するのです。本当に楽しいですヨ。

ところで、岩崎ファミリーは東北の山形に住んでいます。東北でFFに参加している人がまだほとんどいません。FF東北支部を作りませんか?

さあすぐにメールを出しましょう!

きゃんぷ大好きおくやまふぁみりーのホームページ

戻る


黄色いバンダナ運動

UP97/11/23

キャンプ場にひらひらとたなびく黄色いバンダナを見たことありませんか?

この黄色いバンダナを掲げるというのは、高橋さんという方の呼びかけで始まり、雑誌ガルヴィでも取り上げられた運動です。黄色いバンダナを掲げているキャンパーはコミュニケーションOKという合図なのです。そうやって輪を広げて、いろんな人と友達になろう!、楽しもう!、という趣旨の運動なのです。これには我が家も大賛成です。したがって岩崎ファミリーのキャンプでは必ずひらひらと風になびいています。

しかし、残念ながら黄色いバンダナを見て話し掛けていただいた事は一度もありません。もっと積極的にコミュニケーションをとりましょうよ。

あなたも黄色いバンダナ(ハンカチ)を掲げませんか?

戻る


オートキャンプ&RV情報誌 ガルヴィ

UP97/11/23

皆さんはガルヴィという雑誌をご存知ですか?

いろいろなキャンプに関する情報とか、とにかく内容が充実している雑誌です。 えっ! 知らない? 毎月15日発売ですからすぐ書店に急ぎましょう。

そのガルヴィ97年12月号に投稿した記事が掲載されました。「ついに我が家も台風キャンプを経験しました」というタイトルで遊気RinRin共和国というコーナーに掲載されたのです。内容は97年キャンプ日誌の6月の話題なのですが、残念ながら若干内容が変わっていました。 友人に聞いたら「そうなのよネ! いつもそうみたいヨ!」と言っていました。

おっとガルヴィの編集者さんごめんなさい(~_~;)

戻る


キャンピングカー

UP97/11/17

我が家は現在、テントキャンパー
土曜日など、子供達の学校が終わるのを待って出かけると、
キャンプ場に到着するのは、夕方も押し迫った時刻である。
薄暗くなってからのテント設営はつらい!
冬のキャンプ等は寒さ対策などをするのだが
寒いものは、寒い!
40を越えた躰にはつらいものがある。

ああ! キャンピングカーがほしい!

今の車の活用や、普段の乗り回しなどを考えると、
トレーラータイプが我が家には似合いそうだ。
そこへ大蔵大臣(奥様)の一言
「先立つものが必要なのヨ!」。
そう、現実は厳しいものなのだ。
ひっそりと購入計画を立てるが、実現は何年先か?

そこでパッとひらめいた。
物の本によると、今はキャンピングカーの買い換えブーム。
中古車から始めればいいのではないか?

どなたか、キャンピングトレーラーを譲ってください!
キャンピングカーライフの手始めとして使用するのですから、
出来るだけ安価なのがいいですね。
もちろん年式などは問いません。


そんな貴重な方がいらっしゃったらメールくださいな。

「その後、98年2月に無事(?)トレーラーを購入しました。(~o~)」

戻る


キャンプグッズ購入失敗談

UP97/11/10

安物買いの銭失いとはよく言ったものだ。

オートキャンプをやり始めの頃は、何もわからなくてとにかく価格の低い物を買いあさっていた。

例えばシュラフ。激安店で1800円で購入したが夏シーズン限定の物で薄くてペラペラ。

例えばチェア。無名(Green Bardと書いてある)のイス4脚。使用2回目でリベットが折れ、転んでしまう。その後自分で修理して、来客用として保管している。(いつ壊れるかわからないのでかなり不安なのですがね、もったいなくてすてられないのですよ。)

気が付いてみると、ほとんど2組分のキャンプ道具が揃っていて押入の肥やしとなっている。(恥ずかしい限りですな(-_-;))

しかし、バーゲンでGetした1980円のロールテーブルは今でも充分活躍している。

つまり値段でなくて物を見る目が必要なのでは?

そこで教訓
安物買いは目利きが重要!
チャンチャン

戻る


キャンプのこだわり

UP97/11/10

たき火

焚き火をしなくて何がキャンプじゃい!
焚き火は見ているだけで楽しいし、酒が飲める。
スノーピークの焚き火台(S)を使用していたが、
グラウンドのダメージをずっと気にしていた。
焚き火中に真下の土(芝生)を触ってみると、結構熱い。
そこに、ユニフレーム/ファイアグリルの新発売。
早速購入し、使用開始。これはGood。
しかも、おき火で焼きオニギリやイソベ巻きなどで楽しめるのだ!
おすすめの一品である。

マナーを守る

他のキャンパーに迷惑になる花火!
我が家は花火が大好きであるが、禁止のキャンプ場では
絶対にやらない事にしている。
先日、あるキャンプ場で花火(小さいやつだが)をしているのを
見かけたので、注意したら睨まれてしまった。
花火に限らずマナーは守りたいものだ。

電源付きサイト

以前は、大自然の中で過ごすキャンプに電源などは不要だし、
邪道と考えていた。
が、
一度電源を使用してみると、やはり快適なのだ!
特に寒い時期にはかかせない。
したがって、電源にはこだわらない事にしよう。
いや、積極的に利用するようにしよう。

戻る


キャンプのページへ戻る